やっぱりプレスリリースが強い!【メルマガバックナンバー】




 

こんにちは!

Wind Band Press編集長の梅本です。

編集長コラムでは、最近気になることや、経験上何か役立ちそうなことなんかを、ちょこちょこと書いていきます。

今日は2023/4/7のメルマガのバックナンバーを少し編集したものです。


今週もいくつか演奏会の記事があったのですが、特にプレスリリースから起こした記事の反応がよかったです。

下記の記事ですね。

▼読売日本響楽団金管奏者11名が登場 第141回緑区民音楽祭ふれあいコンサート『ブラスの響宴』開催(2023年6月4日:横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク)
https://windbandpress.net/18759

▼第37回日本管打楽器コンクール優勝 若手マリンバ奏者岡田満里子 初単独リサイタル(2023年9月23日:銀座 王子ホール)
https://windbandpress.net/18764

この2つはチケット販売の「カンフェティ」さんが出しているプレスリリースが僕のところにも配信されて、その情報を元に記事を作成したものです。

やはりプレスリリースを作るときはコンサートガイド的なサイトに情報を載せるだけのときと違って、プレスリリースを出す側が「何がウリなのか」「どんな情報が求められるのか」ということをめちゃくちゃ真剣に考えると思うので、たぶんそれが良い効果を生んでいるんじゃないかと思います。

特に有料のプレスリリースサービスを使う場合は、是が非でもお金を回収しなければいけませんからね。そりゃあ「どうすれば情報が届くか」ということをめちゃくちゃ考えるわけですよね。

Wind Band Pressの情報提供も、フォームをしっかり埋めるだけでだいぶ情報の漏れが少なくなるように項目を改定したりしていますが、「読者へのメッセージ」という肝心要の部分が弱いことが多いです。

「ぜひご来場ください」という言葉は「集客のためのワード」ではなくご挨拶のようなものですし、同じようなメッセージを多くのバンドや演奏家が発信しているので、「差別化」や「頭一つ抜ける」ことを目指すなら「パンチのあるワンフレーズ」が必要となるのかなという印象です。

「頑張ってます」「一年の集大成」というような感じのことも、どのバンドも演奏家も頑張っているし、演奏会はその時点での集大成なので、読者の心にはさほど響かないと思ったほうが良さそうですね。

来場者にとってどんなメリットがあるのかを考えて記載したほうが響くかなと思います。例えば「初演」のようにその瞬間しか立ち会えないような情報など、「初」「限定」などのワードは強いと思います。

「自分側から見たワード」、例えば「苦労しました」「頑張りました」「感動を与えます」「お楽しみいただけます(楽しませます)」そういうワードは、気持ちはわかるのですが「よし、じゃあ演奏会行こう」とはなりにくいかなという印象ですね。

自分の演奏会の中から「聴衆側から見たワード」を見つけていく作業が必要かなと思います。

お客さんを呼びたいのにお客さんを置いてけぼりにしてしまう、という「自分たちしかわからない」内容の文章やメッセージは避けたいですね。

反応が大きかった上記2公演のプレスリリースの場合はどのワードが強力だったか?

見出しに何を載せられるか(メディアが見出しに選びやすいキーワードがあるかどうか)はとても重要です。

今回の2公演は、見出しだけで見ても、「読売日本響楽団金管奏者11名」「第37回日本管打楽器コンクール優勝」「初単独リサイタル」などのワードは強い感じがしますよね。

「聴衆側から見たワード」としても興味をそそられるようなワードになっています。

もちろんキービジュアルも重要です。

顔が見えているとクリック(タップ)率が上がるかもしれないですね。

これは日々みなさんがSNSなどを見るときも、反応が大きい宣伝にはどんなワードが入っているか、どんな写真が使われているか、日頃からチェックする癖をつけておくと良さそうです。

Wind Band Pressの演奏会情報提供フォームでも、プレスリリースを考えるときと同じように、「読者へのメッセージ」あたりでしっかりと「何がウリ/特徴なのか、誰に何を知らせたいのか」がわかるようにすることと、あとは見出しに使いやすいような「パンチのあるキーワード」を本文中に盛り込んでおくと良いと思います。(見出しの指定は出来ませんが)

これはWind Band Press以外の投稿サイトなどでも同じです。

Wind Band Pressのフォームは、仕様上、画像が1個しか送信出来ないので、プロフィールなど他の画像も使って欲しい場合は「編集部へのメッセージ」欄に「他にも画像があります」という感じでファイル共有のリンクなどを貼って頂ければと思います。

Googleだとたまに共有設定間違えている方やリンクを間違えている方がいらっしゃるので、このファイル共有サービスでいいかなと思います。

無料オンラインストレージ「firestorage」
https://firestorage.jp/

保存期間が選べるようになっていますが、「特に指定しない」を選んでおいて頂ければ助かります。

Wind Band Pressの情報提供フォームはこちら。
https://windbandpress.net/443

下記記事もチェックしてみてくださいね。

▼ヒットすれば超強力!プレスリリースはダメもとで打つべし
https://windbandpress.net/420

▼【編集長コラム】プレスリリースってどうやって出すの?
https://windbandpress.net/8025

皆様からの「思わず行きたくなる」情報提供をお待ちしております。

それではまた次回!


以上、メルマガバックナンバーでした。

Wind Band Pressのメルマガの登録はこちらから。

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required

仕事に関係あることないこと色々語ったり語らなかったりします(あいまい)。

ぜひご登録ください!




協賛






その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信